『アリとキリギリス』(一部改変)

※ 今回のトークに参加してくださるアリさんで知られる方と、舞台のストーリー内に出てくるアリは、まったく無関係です。名詞がかぶってて紛らわしく、たいへん申し訳ないです。


(事実関係)

 アリは、冬を乗り切るために、暑い夏も懸命に働いて食糧を貯えていました。同じ頃、キリギリスは遊び暮らしていました。

 そして、やがて寒い冬がやってきました。案の定、キリギリスは、腹を空かせていました。キリギリスは、アリを訪ねて懇願しました。「どうか、何か食べるものを、冬を乗り切るだけの分で結構です。分けてください」と。

 アリは、「私たちの分の食糧すら無いのです。お引き取り願います。」と断ると、キリギリスは「どうか、お許しを。」と言い、机の上に不釣り合いなほど高額のコイン、(このコイン1枚がキリギリスの最後かつ唯一の財産であった)を置いて、パン1個を掴むと、アリの家を後にした。


(背景)

① アリは、苛烈な重労働により、自分と自分の子供が冬を乗り切れるかどうかすれすれの分の食べ物を備蓄するのがやっとであった。

② 一見遊び暮らしていたようにみえたキリギリスは、就職難の中、空腹と闘い続けながら、就職活動を続けていた。

③ 実は舞台になっている国では、アリが人口の98%を占めており、1%にも満たないキリギリスが、かつては帝国において優遇されていた。

④ やがて、革命が起こり民主共和制に移行し、民主的な選挙により、多数派を構成したアリ側による、キリギリスに不利な制度や政策が採られはじめていた。

⑤ この民主的な普通選挙を行うにあたり、人口構成比ないし議会での各党の議席の配分に合わせた内閣を作るという、両勢力間での拘束力のある約束があったが、それをアリ側が一方的に破り、そして「与党だけで内閣を作るのは世界の常識である」と宣言し、実質的にアリだけが統治する統治機構が成立していた。

⑥ この舞台の国では、共和国の法律で、食糧を要求する行為は禁止されていた。

⑦ このアリの信仰している宗教は、飢えている者への施しを強く推奨する教義を持っていた。

⑧ やがて、外国との戦争に敗北し、アリの優越は否定され、それまでの旧共和制時代の法は悪法だという認識が広まった。社会権や生存権が再評価され、法秩序はガラッと変わり。新しい時代がやってきたのだ。

⑨ アリの親子は新時代を知ることなる、ほどなく衰弱して亡くなり、キリギリスは窃盗の罪で逮捕された。キリギリスを有罪にするには、旧共和制時代の悪法を適用する以外に無い。

⑩ 新しい時代が幕を開けた。社会は混乱が続いていた。このような混乱に対処するため、行政の効率化(国会の承認手続の一部省略)、また、大統領や国会の権限の一部を首相へ移行させるなどの、4年間限定での改革案を成立させ、また、その後、大統領と首相を同一人物が務めることによって、混乱の回避を図ることとした。

⑪ あなたは、昆虫が昆虫を裁いてはならないという信仰をもっている。

⑫ 新旧両法令ともに、裁判官が裁判から逃げることを、法令で禁止している。


問1 あなたは訴追されたキリギリスを裁くべく選ばれた、裁判官である。 Herbert Lionel Adolphus HartもしくRonald Dworkinのいずれかの学説の立場から、主文と判決理由を考えよ(民事法、窃盗の罪以外の刑事法、あらゆる手続法、または、ここに明示的に書かれていない諸事情のうち自明なもの、もしくは、ここから推論可能なもの以外については、これを考慮に入れてはならない。)。主文は、過不足なく、有罪か無罪かのみである。量刑の軽重は考慮に入れない。執行猶予制度や恩赦制度は考慮しない。またこれは法律審であり、事実関係については上記の内容で確定している。

問2 いずれの結論のほうがこのケースに妥当であろうか? そしてこのケースに於いてもっとも妥当な結論が、より普遍的で射程が広いと言えるであろうか。



舞台 第1部 キリギリス裁判




裁判長役:ユスティニアヌス=サリバン




検察官役:ユルサ=メ=ヴォイド




弁護人役:アリス=ノートン




被告人役:サケル=キリギリウス



被害者役:アントニウス親子(故人)



傍聴席:どなた様もご自由にご参加ください



某月某日、某所。

ノートン弁護士は、被告人のキリギリウスの居場所を訪問した。
ノートン弁護士は、ヴォイド検察官の調べた事実関係と、被告人キリギリウスの主張する事実関係に、
まったく争いのある点がないことに、驚きを隠せなかった。

ノートン弁護士は、被告人のキリギリウスと接見しに、勾留施設を訪れた
・・・いや、この先はノートン弁護人と呼ぶことにしよう。
勾留施設の職員「こちらでございます。」
ノートン弁護人はキリギリウスから一通の書簡を受け取っていた。
キリギリウス被告人「お、あなたがノートン弁護士さんですか?」
ノートン弁護人「キリギリウスさん、読ませて頂きました!」
ノートン弁護人の脳裏を、子供の頃に読んだ、国語の「羅生門」の授業の必要悪と、社会哲学のお話が横切った。
そう、これは難事件だ。それに、アリもキリギリスも悪くない人で、歴史的な背景も関連しているのだ。
キリギリウスの澄んだ眼差しを見ると、無罪にしたいという第一印象を持った。
そう、それも、弁護士としての職業倫理として、・・・だけではなかった。

キリギリウス被告人「書簡に書いた通りでございます。いろいろごちゃちゃ書きましたが。」
ノートン弁護人「ええ。」
キリギリウス被告人「アリさんたちが嫌だと言っているのに、私は食糧を奪ったのです。私は裁かれるべきです。」
ノートン弁護人「書簡の内容も、今のお話も、起訴状と酷似しています。念のためお聞きしますが・・・」
キリギリウス被告人「私は、何も誘導されていません。それに、私の言ってることをちゃんとそのまま・・・ヴォイド検察官、心正しい人ですね。」
検察官はちゃんと事実関係は幾重にも検証して調べているハズだ。この被告人が嘘を言っていないことまでも、裏をとって調べたのだろう。

キリギリウス被告人「私を有罪にしてください!」
ノートン弁護人「そこなのですが、あなたは、生きんが為に必要最小限の量の糧を盗み、私財もすべて置いていきました。」
ノートン弁護人「それに、極限の状態で必死だったこと、そして思慮からは罪悪感に苛まされていることも、分かります。」
ノートン弁護人「しかし、ですが聞いてください。つまり・・・」
キリギリウス被告人「民事で償いをするだけで、罪まで消えるわけではないでしょう。」
キリギリウス被告人は、この言葉をヴォイド検察官に対しても使っていた。
百戦錬磨の検察官ヴォイドは、この言葉を、反省しているふりではないと信じ、その旨も起訴状に書いておいたのだ。
ノートン弁護人「分かりました。では、あなたが有罪になるよう、努力します。」

数日後、某所。

裁判長「主文。被告人を懲役□年に処す。キリギリウス被告人。何か一言ありますか?」
キリギリウス被告人「はい。ノートン弁護士さんが、私の方針を理解してくださり、有罪になるよう努力してくださいました。」
キリギリウス被告人「また、ヴォイド検察官さんも、強引ではない、かといって緩くもない、バランスと要領の良い、取り調べ、ありがとうございます。」
キリギリウス被告人「そして、私が有罪にならなければならない理由。同様の犯罪の予防のためです。」
キリギリウス被告人「ずる賢い人が、私の真似をしだしたら、未来の子供たちが犯罪に巻き込まれますから。だから、私は裁きを受けるべきなのです。」
裁判長「当時のわが国に十分な食糧さえあれば、あなたは今頃、何の罪もなく、どこかの会社で普通に働いていたのかもしれませんね。」
キリギリウス被告人「・・・・・・。」
傍聴席の老婦人「恥を知りなさい。このランドセルを見ても同じことを言えますか? わたしはアリ親子のおばです。
このランドセルには明日の宿題が、事件の当日の日付のついた日記が、お父さんアリといっしょにパンとシチューを作ったという日記が、いまも入っています。」

-THE END-




舞台 第2部 (第1部ののちに、開催します)